今年の手帳 兼 日記

カテゴリー │すっきり暮らすヒント

今年の手帳 兼 日記

年末になると、スケジュール帳とか手帳がお店に並ぶので興味をもって眺めるのだけど、日々の予定はカレンダーがあれば間に合うわたしの今の暮らし。
家事以外のスケジュールはスカスカ。

カレンダーは破り捨てるものだから、そこに書き込んだものは残らない。
手帳に書いたものは、手帳を捨てない限り残る。
ということからも、備忘録という意味合いをもった手帳は欲しいと思ってます。

去年買った手帳は使いこなせず、その前の年に使った主婦日記がなかなかよかったのでそれにしようと書店に。
前はあったのに、今年のは置いてありませんでした。
ですから、楽天ブックスで【送料無料】主婦日記 2011年版を購入。こういうときネットって便利♪
わたしの場合、普通のノートを利用すると使わなくなり、お金を出してわざわざ買ったということにしないと続かないからあえてを購入。

年末年始のメニューで評判がよかったものや、来年はお刺身は○○店で買ってみる(原因は××)とか、時間がすぎると忘れてしまうようなことを書きとめておくのに、この主婦日記は使いやすいように思うのです。
スケジュール帳としても使うけど、のちのちの記憶のためにも使いたい。

厚さがあるので、こちらの【送料無料】主婦日記 2011年版は手帳を持ち歩きたい人には不向きだと思います。
家に置き、自分の好きなように使えたらと思ってます。
↑断言できないところがツライ。三日坊主にならないようにしたいと思ってるのがバレバレですね^^;

自分のこと、家のこと、家族のこと、それぞれを考えて、時間のやりくりがスムーズにしたいという願望の表れです。


食費の残金  28,714円

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る



1日1クリックしてくださるとはげみになります^^
節約・貯蓄Ranking家計管理・貯蓄ランキング

同じカテゴリー(すっきり暮らすヒント)の記事
 7月、8月の一日一捨 (2012-09-12 14:17)
 6月の一日一捨 (2012-07-03 14:13)
 大げさだけど、小さな夢を一つ実現 (2012-05-28 18:49)
 4月の一日一捨 (2012-04-24 16:22)
 3月の一日一捨 (2012-03-08 15:38)
 一日一捨てできたらいいな (2012-02-06 09:16)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。