小学生の通信教材

カテゴリー │子育て話し

今、ごくごく近くで工事をやってまして。
昨日、おとといと連続で、ものすごい騒音だったんです。
家にいると、音で集中できなくて^^;

窓を開けると、工事にまつわる匂いや粉みたいなのが入ってくるし。

今日は工事はお休みの日。
あぁー、静か。
気になっていたところの掃除をしたり、風を通したり。
気持ちいぃ。

昨日、幼稚園ママと会う機会があって、入学準備などについての話題が。

1年生からの学習環境を考えてらっしゃるかたもいらして。
すでに、通信教材を申し込んだとか・・・
早い!

通信教材を使うなら、わたしの個人的な気持ちとしては、テキストのみのシンプルなものがいい。
いろんな教材があると、モノが増えていくのが目にみえていて^^;
子供の興味を引くには、いたしかたなしというところなのでしょうが・・・

その前に、毎日、少しの時間でもいいから学習時間をもつ習慣作りのほうが大切なんでしょうね。
雰囲気を作って、のせないとだめなんでしょうね~~

うーん、どこか資料請求してみようと思います。

塾へ行かなくても家庭で出来る小学生向け教材


Z会の通信教育 小学生コース


その他、幼児教材のリサイクルショップもあり。
いろいろですね。

中古幼児教材・知育玩具専門 幼児学習教材の買取・販売・リサイクルショップ

「ママのガレージセール」



中古英語教材の高価買取中!



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る



1日1クリックしてくださるとはげみになります^^
節約・貯蓄Ranking家計管理・貯蓄ランキング

同じカテゴリー(子育て話し)の記事
 お弁当箱ひとつであれこれ考える (2013-09-24 14:53)
 勘違い (2013-02-25 11:08)
 慣れがうまれる授業参観 (2013-02-20 14:59)
 お金、どぶにすててる? (2012-10-16 17:28)
 はじめてのにおい (2012-10-15 18:16)
 タダって知らなかった(追記あり) (2012-09-24 16:33)

この記事へのコメント
そうですね。勉強できる習慣作りはとても大事ですよね。宿題とかもありますし。
私の子供の頃と違っているだろうし。
難しいですね。
今でも幼稚園からの宿題でいっぱいいっぱいなのに大丈夫なのだろうか?
考えるときりがないので今日はこの辺で。
Posted by 近藤優子 at 2007年10月25日 22:40
♪近藤優子さんへ♪
こんにちは~☆
幼稚園から宿題があるのですか?!
えーっと、ということは、学習する習慣ができていくということですね。
ウチの子にも、なんか考えた方がいいですね。
幼稚園から宿題なんてないですよぉ~(焦る・・・
Posted by ぶるかじど at 2007年10月26日 11:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。