子供が作ったものの処分法

カテゴリー │子育て話し

子供が作ったものの処分法

わたしは、この季節になってくると、気になるのが年末の大掃除。
今年もやはり、気になってきまして、数日前から不用品の処分を始めています。

3日で運がよくなる「そうじ力」
↑それから、この本を読んで、気持ちを盛り上げます(笑
わたし、掃除と片付け、ニガテなんですよ(涙

常日頃から処分するように心がけていればいいものの、性分というか、ためこんでしまいます(反省)

ずーっと気になりつつも、手がつけられなかったのが、子供が幼稚園などで作ってくるこまごました作品(?)たち。
本人に聞いてから処分しようと思うと、「捨てちゃダメ」という返事だし。
それなら、黙って処分しちゃえばって思うんですが、子供って突然思い出しちゃう^^;

しかし、3年分もあるとさすがにかさばるので、「小学生になるんだし・・・」とかなんとか言って、納得させました。
子供が納得した理由はコレ!

作品(?)をデジカメで撮影してから、処分。
そのとき、子供がどうしても残しておきたいものだけは、残す。
必要か、不要かは、時々、見直せばまた減らせるし^^

やーっと、スッキリしました。

せっかくなので、白い布を広げてその上に作品(?)を置いて撮影。
布のシワが気になりますが、気にしないことにして・・・
撮った画像はパソコンに、年齢別に分けて保存。
何を作っているのかわかりやすいように、画像の名前をつけかえようと思ってます。


タグ :大掃除処分
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る



1日1クリックしてくださるとはげみになります^^
節約・貯蓄Ranking家計管理・貯蓄ランキング

同じカテゴリー(子育て話し)の記事
 お弁当箱ひとつであれこれ考える (2013-09-24 14:53)
 勘違い (2013-02-25 11:08)
 慣れがうまれる授業参観 (2013-02-20 14:59)
 お金、どぶにすててる? (2012-10-16 17:28)
 はじめてのにおい (2012-10-15 18:16)
 タダって知らなかった(追記あり) (2012-09-24 16:33)

この記事へのコメント
ぶるかじどさん こんにちは!
わたしも今月は「そうじ力」読み直そうと
思っていた所です。同じですね~
それと子どもの作品?!の数々・・・
お片づけ(デジカメで写真撮って)する所!
どんどん作品?!増えていきますよね。
片づけして 運気UPしましょうね♪
Posted by yuzu at 2007年11月15日 12:50
こんにちは。ぶるかじどさん。
私は小さめの箱に入るだけと決めてそこに入らないものは処分しています。
もちろん子供の許可は得るようにしてますが
長女はきれい好きで私が言わなくても、整理、処分してくれるのですが、次女は何でもかんでもいると言うので困ります。
ところが、最近長女が一緒に片付けようと言うと片付ける事が判明。
親よりも効くみたいです。
かく言う私も大学で寮暮らしをするまでは、片付けられない性分でした。遺伝かも!
Posted by かあか at 2007年11月15日 16:46
♪yuzuさんへ♪
こんにちは^^
やーっと、家のことをする気力がでてきました^^;
なんか、やる気がなくって、ボケーッとした日が続いていて・・・
スッキリさせるぞ~!!
Posted by ぶるかじどぶるかじど at 2007年11月16日 10:55
♪かあかさんへ♪
こんにちは^^
なるほど、いれものを決めて、そこからはみ出さないようにするんですね。
作品(?)は小さな箱ひとつにまとめられたので、そこから増やさないように頑張ってみますネ。

家の中で、整理整頓するの、わたしだけなんですよ!
そのわたしは、片づけが大の苦手ときているので、困ります^^;
Posted by ぶるかじどぶるかじど at 2007年11月16日 10:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。