教育費ってどれだけかかる?

カテゴリー │子育て話し

本屋に行って、何気なく立ち読みした、プレジデント Family (ファミリー) 2008年 03月号 [雑誌]
「教育費に強い家計簿」というタイトルに吸い寄せられて、手に取りました。
いったい、子供の教育費っていくらいるの? って疑問ですから。

子供の教育費にかけられる数字が、家計のタイプ別に分けられた表が掲載されていました。
なんせ、立ち読みで子供は本屋のどこかに行ってしまうし、本気になって読んでいたわけではないので、表を理解するのにちょっと時間が^^;

ちょっとー、って感じ。

ちょっと、ガチガチの節約はつらいなぁ~ と思い始めたこのごろでしたが、イヤイヤそんなことを思っていてはダメ。
まだまだ、節約ですなぁ~ と思ってしまいました。

収入のタイプが3パターン。
節約家計、標準家計、浪費家計。
あと、暮らしの要所要所の出費のパターンも3つあって。

教育費は、中学から私立、高校から私立、大学から私立というふうに、分けられてました。

自分の生活スタイルと照らし合わせて考えられるようになってました。
表は子供が2人の場合なので、我が家はその部分を差し引いて考えなければならなかったのですが。

ちょっと、背筋がぞっとしましたよ(笑
ローンがあったとしての、教育費のことが書いてあったんだと思いますが、老後の資金だっているし。

やっぱ、節約かなぁ~ って。
気が引き締まりました。



お財布の残金  9,826円
給料日まで11日


タグ :教育費
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る



1日1クリックしてくださるとはげみになります^^
節約・貯蓄Ranking家計管理・貯蓄ランキング

同じカテゴリー(子育て話し)の記事
 お弁当箱ひとつであれこれ考える (2013-09-24 14:53)
 勘違い (2013-02-25 11:08)
 慣れがうまれる授業参観 (2013-02-20 14:59)
 お金、どぶにすててる? (2012-10-16 17:28)
 はじめてのにおい (2012-10-15 18:16)
 タダって知らなかった(追記あり) (2012-09-24 16:33)

この記事へのコメント
はじめまして

確かに教育費はかかります

(T_T)

息子が中学に入ってしだいに高くなって

国から半分予算が降りてくれないかと★


本日 食料品を買ったので明日まで残金

¥1251
Posted by Jeanne at 2008年02月14日 11:40
こんにちは。かあかです。
三人子供がいるわが家は・・・・・・
どうなるのでしょう。
その雑誌買いたいような、手にするのがこわいです。
でも、子は宝といいますし。
もう、現実逃避したくなります。
一歳三ヶ月になる三女の世話でいっぱいいっぱいです。
疲れたーようやく昼寝をしてくれました。
Posted by かあか at 2008年02月15日 13:45
♪Jeanneさんへ♪
はじめまして^^
子供が成長するにつれ、お金がかかりますね。
塾の広告が新聞にたくさん入る季節、費用をみるとため息がでますね。
こころの準備をしておきます。



♪かあかさんへ♪
こんにちは^^
記事を読んで、節約して、浪費しないのがポイントなんだな、と思いました。
どうするか、どうしたいかを設定して、それにみあった暮らしをしていけばいいのだな、と思いました。
知ってるのと知らないのは大きな差がありそうですね^^;
Posted by ぶるかじど at 2008年02月21日 12:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。