2009年02月22日11:25

息子は小学校1年生の春から
Z会の通信教材を利用しています。
夫やわたしが勉強をみてあれこれ言うよりは、添削の先生から注意されたほうが子どもも素直に聞き入れられるようなので、よいと思っています。
こちらは、教科書に即したテキスト展開ではないけれど、基本的な学習内容から少しだけ発展した内容も含む教材になっています。
ご近所のお友達で同じ通信教材を使ってらっしゃる方はなく、ほとんどの方は他の通信教材。
他の通信教材を利用中の仲良しのママが、利用中の通信教材はサブ教材が場所をとって片付かないとこぼしていました。
使っていないから、邪魔だし勝手に捨てたら、思い出したように「あれは?」ときいてくるから困る、と。
わたしもそれと似たような経験があるのでわかります。
ポイントを賞品に交換 【Z会通信教材】
カテゴリー │子育て話し

息子は小学校1年生の春から
夫やわたしが勉強をみてあれこれ言うよりは、添削の先生から注意されたほうが子どもも素直に聞き入れられるようなので、よいと思っています。
こちらは、教科書に即したテキスト展開ではないけれど、基本的な学習内容から少しだけ発展した内容も含む教材になっています。
ご近所のお友達で同じ通信教材を使ってらっしゃる方はなく、ほとんどの方は他の通信教材。
他の通信教材を利用中の仲良しのママが、利用中の通信教材はサブ教材が場所をとって片付かないとこぼしていました。
使っていないから、邪魔だし勝手に捨てたら、思い出したように「あれは?」ときいてくるから困る、と。
わたしもそれと似たような経験があるのでわかります。
その点、
Z会の通信教材はテキストと添削問題、おうちの方が読む冊子とシンプルです。
棚に整理していけばすっきり片付きます。とまぁ、これは親の気持ち。
ちゃんと子どもがわくわくしながら問題に取り組めるようなシステムもあります。
添削問題を期日までに送り返したらポイントがもらえ、そのポイント数に応じて賞品と交換できるというもの。
先日、息子もはじめてポイントをドッチビーという玩具に交換しました。
いわゆるフリスビー。その説明に「ドッチボールにも使える」とあったと記憶しています。
とても楽しみにしていた賞品がとどいたのにふてくされている子ども。
理由をといただしたら、「ドッチボールに変化するフリスビーと思ってた」そうなのです。
円盤型のフリスビーが、ボールの形状になると思ってたらしい。
子どもって^^;
これは、ドッチボールとして使っても、身体にあたったときに痛くないよ、ってことだったんですけどね~
はじめはふてくされてましたけど、遊んでみたら楽しかったらしく、外に遊びに行くときは毎回持っていっています。
昨日の支出 396円
お財布の残金 8,194円
給料日まで2日
棚に整理していけばすっきり片付きます。とまぁ、これは親の気持ち。
ちゃんと子どもがわくわくしながら問題に取り組めるようなシステムもあります。
添削問題を期日までに送り返したらポイントがもらえ、そのポイント数に応じて賞品と交換できるというもの。
先日、息子もはじめてポイントをドッチビーという玩具に交換しました。
いわゆるフリスビー。その説明に「ドッチボールにも使える」とあったと記憶しています。
とても楽しみにしていた賞品がとどいたのにふてくされている子ども。
理由をといただしたら、「ドッチボールに変化するフリスビーと思ってた」そうなのです。
円盤型のフリスビーが、ボールの形状になると思ってたらしい。
子どもって^^;
これは、ドッチボールとして使っても、身体にあたったときに痛くないよ、ってことだったんですけどね~
はじめはふてくされてましたけど、遊んでみたら楽しかったらしく、外に遊びに行くときは毎回持っていっています。
昨日の支出 396円
お財布の残金 8,194円
給料日まで2日