授業数が増えてる・・・

カテゴリー │子育て話し

2011年から施行される新小学校学習指導要領。
2009年から移行措置があり補助教材を始業式の日に教科書と一緒にもらってきていました。

そのためなのでしょうか? (説明もなにもないんだけど)新2年生は、去年の2年生より、授業時間が週2時限分ふえていました。
昨日、子どもが学校から持って帰ってきたプリントではじめて知りました。

全ての小学校でそうなのかは知らないのだけど、よくよく見ると、新1年生も去年の1年生より授業数が週2時限増えてるようです。
(他の学年に関しては、去年がどうだったか覚えていないのでよくわかりません。)

わたしは小学校からもらっていた帰宅時間の表を眺めて、子どもが2年生になった時の日々の予定を考えていたのに。
習い事の曜日と時間設定にもかかわってくるし、帰宅時間が変更になるのなら前もって知っておきたかった・・・

学校での授業数が増えたので、学校に通っている期間中のわたし自身の時間が増えることがわかり、ほっとする反面、なんだかちょっと。
こういうスケジュールなら、何かできそう。
4月、なんとなく動き始めたころにこういうことがわかるって(-_-)


家庭訪問が4月の終りから始まるらしいから、処分場に持っていかなくちゃとおもいつつほおってある粗大ゴミの始末をつけなくては・・・


昨日の支出  10,997円
お財布の残金  22,772円
給料日まで19日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る



1日1クリックしてくださるとはげみになります^^
節約・貯蓄Ranking家計管理・貯蓄ランキング

同じカテゴリー(子育て話し)の記事
 お弁当箱ひとつであれこれ考える (2013-09-24 14:53)
 勘違い (2013-02-25 11:08)
 慣れがうまれる授業参観 (2013-02-20 14:59)
 お金、どぶにすててる? (2012-10-16 17:28)
 はじめてのにおい (2012-10-15 18:16)
 タダって知らなかった(追記あり) (2012-09-24 16:33)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。