2009年06月06日15:29

News (ニュース) がわかる 2009年 06月号 [雑誌]というのを買ってみました。
子どもをつれていった病院の待合室に置いてあり、この雑誌の存在を知りました。
表紙には10歳からと書かれていますが、2年生の息子でもまぁ読める内容です。
漢字には、ふりがながある程度ふってあるし。
Newsがわかる6月号
カテゴリー │子育て話し

News (ニュース) がわかる 2009年 06月号 [雑誌]というのを買ってみました。
子どもをつれていった病院の待合室に置いてあり、この雑誌の存在を知りました。
表紙には10歳からと書かれていますが、2年生の息子でもまぁ読める内容です。
漢字には、ふりがながある程度ふってあるし。
ダイニングテーブルの上にポンと置いていたら、子供はしばらく読んでましたよ。
音読の宿題が毎日出ていて、読むものは自由。この雑誌を音読するのもよいと思ったけれど、ちょっと、漢字が2年生には早いかも。
一回、チャレンジしてみてからですね~
わたしも読んでちょこっと読んでみました。なかなか面白い。子供本人が興味のある内容の記事だったら、なおのこといいと思います。
値段も330円と手ごろ。毎月、購入してもよいかも。。。
気がかりなのは、この雑誌を子どもが読んだあと、親は内容についての設問攻めにあうということ^^;
昨日の支出 4,105円
財布の残金 29,357円
給料日まで19日
音読の宿題が毎日出ていて、読むものは自由。この雑誌を音読するのもよいと思ったけれど、ちょっと、漢字が2年生には早いかも。
一回、チャレンジしてみてからですね~
わたしも読んでちょこっと読んでみました。なかなか面白い。子供本人が興味のある内容の記事だったら、なおのこといいと思います。
値段も330円と手ごろ。毎月、購入してもよいかも。。。
気がかりなのは、この雑誌を子どもが読んだあと、親は内容についての設問攻めにあうということ^^;
昨日の支出 4,105円
財布の残金 29,357円
給料日まで19日