ダ・ヴィンチ・コード

カテゴリー │読んだ本

ダ・ヴィンチ・コード

ゴールデンウィークに「ダ・ヴィンチ・コード」がテレビで放送されてましたね。
劇場でみてないし、いろんな意味で話題になった映画。この機会に観てみました。
遅いですよね~^^; わたし

観終わって「?」というところがあったので、原作を読みたいと思いました。

子どもの本を図書館に借りに行った時、一緒に「ダ・ヴィンチ・コード」も借りてきました。

映画を観て興味をもった小説はたまに読みますが、小説は映画と違った面白さがありますね。


映画「ダ・ヴィンチ・コード」を観て「?」だった部分は、まずまず解決されたように思います。
お決まりのコース(?)で「天使と悪魔」「ロスト・シンボル」も、図書館で予約。

「ロスト・シンボル」はきっと数か月待ちだと思われます。まぁ、気長に待ちます。


⇒楽天市場で「ダ・ヴィンチ・コード」を探す
⇒楽天市場で「天使と悪魔」を探す
⇒楽天市場で「ロスト・シンボル」を探す


昨日の支出  4,689
財布の残金  11,135円
給料日まで7日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る



1日1クリックしてくださるとはげみになります^^
節約・貯蓄Ranking家計管理・貯蓄ランキング

同じカテゴリー(読んだ本)の記事
 マンボウ愛妻記 (2011-11-09 13:03)
 心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣 (2011-06-13 14:31)
 10分でできる!魚料理 (2011-01-20 09:53)
 時間とお金が10倍になる!冷蔵庫お片づけ (2011-01-19 09:26)
 暮らし上手の・・・ (2010-11-15 17:15)
 思春期の子が待っている親のひと言 (2010-10-21 14:29)

この記事へのコメント
こんばんは♪
私、ダヴィンチ・コードは本を借りたんですが、挫折しました。
名前とかが、ごっちゃになってしまって。
こちらでもテレビでやっていたのかなぁ?
映画の方が入りやすそうですよね。
ゆっくりと本を読むのも、楽しいですよね。
Posted by プラム at 2010年05月18日 20:41
♪プラムさんへ♪
こんにちは^^

確かに、外国の小説は名前や地名や、あれこれでごちゃごちゃになりますね。

わたし、読み始めは、固有名詞は「おと」で認識ではなくて、字の形、カタカナの並び、最初のカタカナと文字数で視覚的に識別している気がします。
そうじゃないと、挫折するから。
ムリヤリ編みだした方法です^^;

そうやって読み進めていくと、そのうちに固有名詞もどうにか区別して、話の流れを追えるように・・・

予約した本の順番がまわってくるのが待ち遠しいです。
Posted by ぶるかじどぶるかじど at 2010年05月21日 17:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。