2011年02月10日14:59

よくわからないけれど、おととい書いてた記事が消えてます(T_T)
間違ってどっかクリックしてしまったのかもしれませんね。
がっかり。
昨日、きなことごまのクッキーのリベンジしてみました。
オーブンの温度を150度から140度に。
きなことごまのクッキー リベンジ
カテゴリー │食べ物の話し

よくわからないけれど、おととい書いてた記事が消えてます(T_T)
間違ってどっかクリックしてしまったのかもしれませんね。
がっかり。
昨日、きなことごまのクッキーのリベンジしてみました。
オーブンの温度を150度から140度に。
以前の日記に分量と作り方はのせてます。
⇒素朴な味のきなことごまのクッキー
今度は成功です^^
前回は反応の薄かった子どもも
「おいしいね、とまらないね~」
と言って食べてた。
といっても、市販のクッキーと比べると甘くないので、甘さが足りなくて「イマイチ」という反応をされる方、多いかも。
こないだ、テレビでベニシアさんの番組をみました。
家の中はシーンとしているなか、ベニシアさんがクッキーを作ってらして。
暮らしってこういうものだよねって、なんか思ってしまいました。
誰かのために、ひとりでお菓子をつくるっていうのは、それはそれで暮らしを楽しんでるのだなって。
学校から帰ってきたときの第一声が「今日のおやつ何?」という子どもにワンパターンなおやつを作る時期もそう長くはないわけですし。
「猫のしっぽカエルの手(春・夏編)」、「猫のしっぽカエルの手(秋・冬編)」というDVDもあるんですね。
毎回の放送をみているわけではないけど、こころの中がざわざわしたときにみたら助られそうです。
本もあるみたい。
・ベニシアのハーブ便り
なんか、気持ちが落ち着きそう。
放送を録画してみようかな・・・
食費の残金 40,500円
⇒素朴な味のきなことごまのクッキー
今度は成功です^^
前回は反応の薄かった子どもも
「おいしいね、とまらないね~」
と言って食べてた。
といっても、市販のクッキーと比べると甘くないので、甘さが足りなくて「イマイチ」という反応をされる方、多いかも。
こないだ、テレビでベニシアさんの番組をみました。
家の中はシーンとしているなか、ベニシアさんがクッキーを作ってらして。
暮らしってこういうものだよねって、なんか思ってしまいました。
誰かのために、ひとりでお菓子をつくるっていうのは、それはそれで暮らしを楽しんでるのだなって。
学校から帰ってきたときの第一声が「今日のおやつ何?」という子どもにワンパターンなおやつを作る時期もそう長くはないわけですし。
「猫のしっぽカエルの手(春・夏編)」、「猫のしっぽカエルの手(秋・冬編)」というDVDもあるんですね。
毎回の放送をみているわけではないけど、こころの中がざわざわしたときにみたら助られそうです。
本もあるみたい。
・ベニシアのハーブ便り
なんか、気持ちが落ち着きそう。
放送を録画してみようかな・・・
食費の残金 40,500円
この記事へのコメント
こんにちは~。
クッキー、前回より色が薄くて、少し大きめですね。
息子さんが喜んでくれて、良かったですね。
いっぱい食べて、大きくなるといいですね。
クッキー、前回より色が薄くて、少し大きめですね。
息子さんが喜んでくれて、良かったですね。
いっぱい食べて、大きくなるといいですね。
Posted by プラム at 2011年02月10日 16:20
♪プラムさんへ♪
こんにちは^^
前回のできがひどかったですからね^^;
あんな写真、のせちゃって・・・ ってネ。
早く春にならないかなと思うこのごろです。
こんにちは^^
前回のできがひどかったですからね^^;
あんな写真、のせちゃって・・・ ってネ。
早く春にならないかなと思うこのごろです。
Posted by ぶるかじど
at 2011年02月14日 15:35
