2011年03月15日10:44
15日~18日の計画停電の予定
カテゴリー │節電に関して
計画停電、実施されましたね。
昨日は振り回されました。
節電グループの詳細が発表されたから暮らしやすくなりました。
どこのグループに属するのかわからなかったので。
よく行くお店のある地域のグループも把握しておいたら開店時間も想像がつきそうです。
わたしが住んでいる自治体のホームページが、停電の情報をすぐにアップしてくれ、本当に助かってます。
昨晩の15日分の停電の時間の発表後も、すぐに情報をのせてくれていてうれしい。
ありがたいです。
さきほど自治体ホームページをチェックしたら15日~18日の計画停電の予定も載っていました。
昨日は振り回されました。
節電グループの詳細が発表されたから暮らしやすくなりました。
どこのグループに属するのかわからなかったので。
よく行くお店のある地域のグループも把握しておいたら開店時間も想像がつきそうです。
わたしが住んでいる自治体のホームページが、停電の情報をすぐにアップしてくれ、本当に助かってます。
昨晩の15日分の停電の時間の発表後も、すぐに情報をのせてくれていてうれしい。
ありがたいです。
さきほど自治体ホームページをチェックしたら15日~18日の計画停電の予定も載っていました。
こちらは産経ニュースにも出ています。
リンク先のページに週間計画停止イメージ(PDF)というのがあるのでご参考までに。
現段階では想定ということかもしれませんが、次の日の停電時間が読めると読めないのとでは違うと思います。
http://sankei.jp.msn.com/
etc/news/110314/etc11031420130002-n1.htm
トイレ用のお風呂の残り湯がどれくらい必要かなんとなく見当はついたし、徐々に慣れていかなくては。
今日は寒いけど、普段から暖房はいれないほうなので、節電というより普通。
どこを節電するか・・・ と思った結果、一度に作るおかずの量を増やし、二日連続メニューを増やすことにしました。(オール電化住宅です)
調理時間はさほどかわらないから、一回の調理で複数回分の調理ができたらOK。
停電の時間によってはお弁当のつもりで冷たい食事をとることにします。
それから、節水すると節電につながるように思えるから、それなりに工夫して。
そんな感じです。
あと、夫と子どもが食べる量をセーブしてくれたらいいのに・・・ と思います。
言ってもききません。
いつか二人をスーパーに連れて行って現実を見せなければ。
食費の残り 19,075円
リンク先のページに週間計画停止イメージ(PDF)というのがあるのでご参考までに。
現段階では想定ということかもしれませんが、次の日の停電時間が読めると読めないのとでは違うと思います。
http://sankei.jp.msn.com/
etc/news/110314/etc11031420130002-n1.htm
トイレ用のお風呂の残り湯がどれくらい必要かなんとなく見当はついたし、徐々に慣れていかなくては。
今日は寒いけど、普段から暖房はいれないほうなので、節電というより普通。
どこを節電するか・・・ と思った結果、一度に作るおかずの量を増やし、二日連続メニューを増やすことにしました。(オール電化住宅です)
調理時間はさほどかわらないから、一回の調理で複数回分の調理ができたらOK。
停電の時間によってはお弁当のつもりで冷たい食事をとることにします。
それから、節水すると節電につながるように思えるから、それなりに工夫して。
そんな感じです。
あと、夫と子どもが食べる量をセーブしてくれたらいいのに・・・ と思います。
言ってもききません。
いつか二人をスーパーに連れて行って現実を見せなければ。
食費の残り 19,075円