サラダオイルランプ

カテゴリー │節電に関して

サラダオイルランプ

電力不足は深刻で、今夏も今冬も計画停電が実施されるかもしれないという報道がでてますね。

これまで、ダイニングテーブルの上にライトを二個つるしていましたが、そのうちひとつのライトの蛍光灯をはずしています。
余震があると危ないことはわかってるけど、暗い時間の停電時にはろうそくを使ってます。
計画停電が長期化すると家にあるロウソクだけでは足りない。
お店はすでに売り切れ。

ネットで検索していたら、廃油で作るロウソクや、サラダオイルランプの作り方を見つけました。
すでに、話題になっているようですね。

サラダオイルランプだと、今、家にあるもので作れるので試しに作ってみました。
使ったのはジャムの空き瓶です。
わたしが作ったのだとオイルの量が足りないようですが、今回は試しなので。
困ったら、こういう方法があると知って気が楽に。

参考にさせていただいたのは、こちらのページ
SBK:防災アイデア


他にも作り方はあるようです。
停電の方はオリーブオイルキャンドルの簡単な作り方
サラダオイルランプ


こういう商品もあるようです。
オイルフローティング「サラダ油用」 (Yahoo!ショッピング)
オイルフロート 「サラダオイル用」(Amazon.co.jp)


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る



1日1クリックしてくださるとはげみになります^^
節約・貯蓄Ranking家計管理・貯蓄ランキング

同じカテゴリー(節電に関して)の記事
 今年、初挑戦 (2012-09-11 14:20)
 窓を閉めていたほうが涼しいときもある (2011-06-29 14:36)
 目からも涼しく (2011-06-24 11:41)
 節電の夏、どうやって子どもとすごそうか・・・ (2011-06-21 14:21)
 節電も含めてお達しが (2011-05-27 10:13)
 洗濯物の部屋干しのときに (2011-05-26 10:26)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。