男の子って^^;

カテゴリー │子育て話し

久しぶりに書店に行ったら「男の子は10歳になったら育て方を変えなさい!」って本をみつけた。
パラパラっとページをめくったんだけど、10歳からは男の子への対応をかえていこうと書いてあって、なるほど。
構いすぎたらダメなのね。

って、あんまり会話がないから頑張って話題をふってるんだけど、あれこれ聞いちゃうようなことはいけないみたい。
こちらも、なるほど。

と思ったその晩、学校のことや学習の進み具合はほおっておいて、なんか世間話をしていたら

いつもは学校のことを話さない子供が、何故だか話してくれた。

「明日、席替えだ~」
から始まって、学校のことをあれこれ。
今の小学校、わたしが小学生のころからしたら理解不能の部分があるから、聞いていてもよくわからないこともある。
しかし、そこには突っ込まず、ただ聞く。


そうしたら、こないだひとりで電車ででかけたときに、違う改札から出ちゃって困ったって話まででてきた。
え?
その話、初耳。


違う改札から出ちゃったら、目的地までどうやって行けばいいのか知らないから、再度、改札通ったんだって^^;
で、本来出たかった改札を通過しようとしたら、ブザーがなって駅員さんの所に行ったそうな。
「そうしたら、駅員さんわかったみたい。パスモのお金減らなかったよ。入場料いらなかったよ」って。

まぁね、迷子になるより、入場料をはらったほうがいいもんね^^

「お母さんも改札のブザーなったことあるよ」
っていったら、うれしそうな顔して「ホント?」って。
ブザーならすの、自分だけじゃないって思ったのかもしれないなぁ~


で、違う改札から出た時にどうやって行ったらいいか教えたけど、わたしの説明でわかったんだろうか?
それよりもなによりも、改札間違ってでるほど、ぼけーっと歩くほうがね・・・
でも、ま、いいや。


反抗期さけて通れるはずはないわけだから、小さいときのように接するのはやめなきゃいけないってことですね。

って、頭でわかっていてもなかなかね~
どうして、こういう返事しかできないのか?(怒) っていうような返事を返してくるから・・・
反抗期という嵐はまだまだこれからであって、今の段階でカチンときてたらやっていけないんだろうと思う。
ほっとけばいいんだ、ほっとけば・・・

ほっとけ、ワタシ。





  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る



1日1クリックしてくださるとはげみになります^^
節約・貯蓄Ranking家計管理・貯蓄ランキング

同じカテゴリー(子育て話し)の記事
 お弁当箱ひとつであれこれ考える (2013-09-24 14:53)
 勘違い (2013-02-25 11:08)
 慣れがうまれる授業参観 (2013-02-20 14:59)
 お金、どぶにすててる? (2012-10-16 17:28)
 はじめてのにおい (2012-10-15 18:16)
 タダって知らなかった(追記あり) (2012-09-24 16:33)

この記事へのコメント
なるほどなるほど。
かまいすぎない、ですか。

先輩ママさんの話を聞いていると、思春期反抗期が今から怖かったりします 汗
Posted by yuka at 2012年02月14日 14:14
♪yukaさんへ♪

こんにちは^^

わたしも子供のこれからの反抗期が怖い一人です。
怖い思いを極力減らしたいから、書店で本を物色したりしました^^;

怖くないようにしましょうね♪
Posted by ぶるかじどぶるかじど at 2012年02月15日 14:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。