上高地@松本(その1)

カテゴリー │上高地・乗鞍

上高地@松本(その1)

夫の夏休み中に、今年も長野県に旅行に行ってきました。

夏は涼しいところに行きたいと思うので、高原を選んでしまいます。
今年は、まずは上高地。

上高地にあるかっぱ橋付近は人、人、人で大変と聞かされていたので、家を夜中に出発。
上高地までは、途中、一般車の規制がひかれているので、長野県側の沢渡というところに車をとめてシャトルバスで向かいました。
シャトルバスについての詳細はこちら⇒上高地シャトルバスセンター

で、結局、上高地のかっぱ橋近辺に着いたのが、朝の8時過ぎ。
まだ、人もまばらで(といっても、8時過ぎの観光地にしては多いけど)、よかった。
昼間に着いていたら、げんなりしただろうと思います。
人が、お昼頃はすごかった・・・

上の写真は、朝のかっぱ橋と穂高連峰。

子どもがどのくらい歩いてくれるのかがわからなかったので、散策コースを選ぶ時に迷ったんですが、約7kmで2時間くらいかかるというコースを選択。

いやぁ~ 頑張って歩いてくれました。
途中、1時間くらい休んだり遊んだりしていたので、結局4時間かかったんです。
お昼前になると結構気温も上がって暑かったし、ころんでヒジをすりむいたりしたんですが、最後まで歩いてました。

上高地@松本(その1)
途中、トリカブトの花が咲いていました。トリカブトって毒ですよね^^;
こちらを管理しているところの方じゃないかと思うんですが、教えていただきました。

上高地@松本(その1)

写真じゃよくわからないですが、水がとてもきれい。
キンギョソウといわれる水草が生えているそうです。
そして、この草があるところの水は飲んでも大丈夫ということでして、このあたりのホテルではここの水をひいて使っているのだそうです。


上高地@松本(その1)

散策コースの目的のひとつ、明神橋です。
ここの川原に寝そべると気持ちよかった。

長くなるので続きは明日に。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る



1日1クリックしてくださるとはげみになります^^
節約・貯蓄Ranking家計管理・貯蓄ランキング

同じカテゴリー(上高地・乗鞍)の記事
 乗鞍@松本(その1) (2007-08-28 12:01)
 上高地@松本(その4) (2007-08-24 10:59)
 上高地@松本(その3) (2007-08-22 11:18)
 上高地@松本(その2) (2007-08-21 12:12)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。