2007年08月24日10:59

上高地からの帰りのシャトルバスは午後2時から3時あたりに、混雑をして、車をとめている駐車場から松本の市街地までの道路が渋滞するらしいので、シャトルバスに乗るは、午後4時くらいにしようと計画。

↑並び始めて、列を半分くらい進んだ頃。
ゴールは向こうに見える屋根の下あたり。
なので、バス乗り場に午後4時くらいに行ってみたのですが、それでも長蛇の列。しばらく待ちました。
しかし、ここのバスはピストン輸送に近いものがあるし、バスの台数も多いので、ずーっとずーっと待って辛いというものではなかったです。
ちょうど、わたしたちが車をとめておいた駐車場(沢渡 市営第二駐車場)は足湯につかれる場所があるところでして。

つかってみなくっちゃ、ということで足湯につかってみました^^
お湯が注ぎ出ている近くに座ったので、熱いお湯でした。
⇒駐車場の案内図があるページへ
歩き疲れた足に、足湯っていいですね。
疲れがとれますね。子どもが一番喜んでたかも。
駐車料金は、1日500円でした。
やはり、標高が高いところだから、過ごしやすい。
住んでいる場所は、今日も猛暑なんだろうなぁ~ と思う・・・
帰った時には、少しは暑さが落ち着いてきてますように。
その日の晩は、白骨温泉にお泊りです。
⇒白骨温泉公式ホームページ

↑白骨温泉から見える、山々。
沢渡から白骨温泉までは、県道300号線をつかっていったのですが、この道、かなり細いです。
カーブの手前で、対向車線を走る車にライトで合図しながら、カーブミラーを覗き込みながらの走行。
わたしじゃ到底無理。っていっても、道中ずっと、運転は夫任せでしたが・・・
白骨温泉は硫黄の匂いがただよって、昔から続く温泉地といった感じ。
冬に行ったら、雪深い温泉地という感じなんでしょうね。
上高地@松本(その4)
カテゴリー │上高地・乗鞍

上高地からの帰りのシャトルバスは午後2時から3時あたりに、混雑をして、車をとめている駐車場から松本の市街地までの道路が渋滞するらしいので、シャトルバスに乗るは、午後4時くらいにしようと計画。

↑並び始めて、列を半分くらい進んだ頃。
ゴールは向こうに見える屋根の下あたり。
なので、バス乗り場に午後4時くらいに行ってみたのですが、それでも長蛇の列。しばらく待ちました。
しかし、ここのバスはピストン輸送に近いものがあるし、バスの台数も多いので、ずーっとずーっと待って辛いというものではなかったです。
ちょうど、わたしたちが車をとめておいた駐車場(沢渡 市営第二駐車場)は足湯につかれる場所があるところでして。

つかってみなくっちゃ、ということで足湯につかってみました^^
お湯が注ぎ出ている近くに座ったので、熱いお湯でした。
⇒駐車場の案内図があるページへ
歩き疲れた足に、足湯っていいですね。
疲れがとれますね。子どもが一番喜んでたかも。
駐車料金は、1日500円でした。
やはり、標高が高いところだから、過ごしやすい。
住んでいる場所は、今日も猛暑なんだろうなぁ~ と思う・・・
帰った時には、少しは暑さが落ち着いてきてますように。
その日の晩は、白骨温泉にお泊りです。
⇒白骨温泉公式ホームページ

↑白骨温泉から見える、山々。
沢渡から白骨温泉までは、県道300号線をつかっていったのですが、この道、かなり細いです。
カーブの手前で、対向車線を走る車にライトで合図しながら、カーブミラーを覗き込みながらの走行。
わたしじゃ到底無理。っていっても、道中ずっと、運転は夫任せでしたが・・・
白骨温泉は硫黄の匂いがただよって、昔から続く温泉地といった感じ。
冬に行ったら、雪深い温泉地という感じなんでしょうね。